皆さん、こんにちは!
昨年は僕にとって特別な年でした。
2人目の子どもが産まれ、新たな家族の一員が増えました。
そして、4月からは無事第一志望の保育園に入所できることになりました。
いや~本当に良かった!
昨年から育休を取得していましたが、保育園入所が決まったことで、僕も安心して4月から新しい職場に勤められます!
当初は、公認会計士試験挑戦のためにこの育休を取得していましたが、近年の公認会計士試験の競争激化などを理由に、今まで負担をかけていた家族との時間を優先することにしました。
本来、育児のための制度であるにも関わらず、取得させてくれた職場の社長(高校時代からの友人)には感謝の気持ちしかありません。
話がそれました。。。
ちなみに、1人目の子供も生後10ヶ月から保育園に通っています。
保育園で日々もまれて過ごしているおかげか、僕たちが知らない話や流行りを教えてくれてこっちが勉強することもしばしば。
特に、最近の5歳児は家に帰ったらゲームするみたいで、ませてるな~と思いました(笑)
妻とも話したけど、うちはまだゲームはいいかな。。
また、子どもたちが通う保育園は、3歳から異年齢クラスの制度を採用しています。
最初はこの制度に不安を感じましたが、子どもの適応能力って素晴らしいですね。
僕たちの不安をよそに、年上の友達からは刺激を受けていろんなことに挑戦。
そして、年下の友達と接する中で優しさや思いやりを学んで、日々成長しています。
最近は、そんな子どもたちの成長を見て、僕も負けてられないと勝手にライバル心を燃やしております(笑)
大学受験や公認会計士試験で大きな挫折を味わいましたが、こんなことで負けてなるものか!
親としての責任を果たしながら、僕も子どもたちとともに学び、行動し、絶対成功を勝ち取ります!!
ぜひ皆さんも、子供たちとともに成長し、より良い未来を築いていきましょう!
日々の小さな積み重ねが、将来に大きな影響を与えると信じて、一歩ずつ前進していきましょう!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
これからも子育てや仕事、資格挑戦などありのままの姿を発信していこうと思いますので、ぜひ今後もよろしくお願いします。