12月短答式試験の結果を前回紹介しましたので、時系列は逆になります。
ただ、5月短答に向けた答練への決意表明も含めて掲載させていただきます。
第1回

第2回

第3回

第4回

模試

いやぁーA、Bが少ない。。
第1回、第2回は計算力強化をテーマに受験しました。(にしても悪すぎる)
それ以降は理論の仕上がりによって、判定が良くなってる。。。
当たり前ですが、やっぱり財務と管理の計算力で上位10%に入らないといつまで経っても「ボーダー予想気になる組」から抜け出せないですよね。。その後の論文式でも苦労することが必然。
5月に向けて、まずは再度計算力のテーマをしていきます!
管理会計はIKBレジュメを継続使用していきます。
今回の本試験で間接経費処理を仕留められたのは自信になりましたが、全体的に習熟度がまだまだ低い。
解法プロセスの言語化に重きを置いて、演習を重ねていきます。
そして、財務会計は「重い」で有名なコントレを初活用します!!
“使いこなせば”最強アイテム。絶対自分のものにします!
コントレとの死闘は、また機会があれば投稿したいと思います。
それでは、社会人の方、家庭をお持ちの方、一緒に頑張っていきましょう!!