皆さんこんにちは!
唐突ですが、皆さんは毎日欠かさずやること(習慣)ってありますか?
ちなみに、僕は公認会計士の勉強を始める際にそれまでの習慣を改め、ゼロベースで習慣を作りました。
具体的には、お酒・ネットサーフィンなど勉強に繋がらないものは遮断し、運動・瞑想などを新たに取り入れました。
また、友人との飲み会は年末年始のみとし、年賀状なども親戚のみにしました。(今となっては親戚にも送ってません)
特に運動については、勉強が進むにつれて肩の凝りが酷くなり、ウォーキングから腕立てやHIITなどハードなものに変わっていきました。笑
20代までは肩凝りなんて一生無縁!と思っていましたが、身体は正直みたいですね。
実際、現在まで勉強を継続して思うのは、「いかに毎日健康な状態を保って勉強するか」です。
ただ、健康を追求するあまり、失敗したこともあります。
僕は一時期、ポッコリお腹予防の為に腿上げにハマっていた時期がありました。
その日も、いつものようにアパートの前で腿上げしていたところ(ご近所さんにバレないようにこっそりと)、偶然近所の主婦に見られてしまいました。
僕自身恥ずかしかったですが、それ以上に全力腿上げを見たご近所さんは「ひぇっ」と声をあげ、まるで見てはならないものを見たかのような目で足早にその場を去っていきました。。
それ以来、ゴミ捨てなどでそのご近所さんに会っても、目は合してもらえません。笑
早く公認会計士試験に合格して、お引越ししたいです。
よし、勉強頑張ろう。笑